こつこつMR!

医療業界のDXをチャンスに。デジタルヘルスの先を目指すあなたへお役に立てる情報を。

ITパスポートすら持ってないけど応用情報一発合格を目指す(5章:ソフトウェア)

応用情報技術者試験対策(ソフトウェア)

暑くなってきましたね。なかなか外に出かけられませんが、時間を大事に今日も今日とてお勉強しております。先日から勉強している応用情報技術者試験対策、ようやく5章まで終わりました。(実は7章まで終わっているのですが、更新していませんでした笑)

ここまでの進捗をまとめます。

前回はこちら

 

www.efforter.net

 

こんな読者さんに!
  • 応用情報技術者試験、勉強しているよ!という方
  • 資格取得に向けて勉強中だよ!という方

 

5章:ソフトウェア

ややこしい単語たち

割と暗記力が試される章ですね。似たような響きのカタカナが多いので、すごく紛らわしいです。個人的に1度じゃ覚えられないなと思ったものはこちら。

ややこしい単語たち

スプーリング機能:ジョブ管理で登場。スループット向上に役立つ

スラッシング:ページングしすぎてオーバヘッド増加する現象

 

トレーサ:テストツール。プログラム中の誤り個所を特定出来ないときに

アサーションチェッカ:アサーションと呼ばれる条件を挿入して正当性検証

カバレージツール:ソースコードの経路のうちどれだけ網羅出来たか

プロファイラ:メモリやCPU使用率など、性能改善のための分析

読んでいるうちは分かりますが、選択式で出題されたら結構迷いそうですね。カタカナだと意味が入ってこないというか、こういうときは漢字がいいなと思います。

 

疑問

排他制御の話。クリティカルセクションに同時にアクセスしてしまうと、整合性のない結果を引き起こすから、同時処理しないように~というような記載があります。この処理部分をクリティカルセクションというそうですが、なんだかこの「整合性を取るために同時処理しない」という文言に既視感

2値セマフォとそれを操作するP操作、V操作がもはや暗記?一応フローチャート的なものはありますが…。レストランの空席(空席の数はS)で例えるとして、お客さんが入ってきたらP、出ていったらVっていうことでいいのかな?S=0の時はwaitingで。

 

感想

組み込みシステムに関連する業務についていたら、興味がある人が専攻するようなカテゴリに感じます。試験対策としては暗記メインになりそうなので、過去問題の頻出箇所とその周辺を重点的に(こまめに)読む形で対策すればいけそう。

ここに時間を割くよりは、待ち行列とか稼働率の計算練習に回すべきかな。

 

最後までご覧いただき本当にありがとうございました。

もしこの記事が皆さまのご参考になりましたら、ブログ村にて応援いただけると大変勇気づけられます!よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 勉強しているサラリーマンへ
にほんブログ村